東京都江東区、中央区を始め東京東部を中心に全国対応で活動。独自の費用報酬体系でサービスを提供します。英文鑑定対応。

ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
トップページ | 不動産鑑定料 | ご挨拶 | 情報保護方針 | お知らせ | サイトマップ
Location: 東京都市鑑定トップページ__________________________________________
__序文_________________________________________________________________
蒼白い光に包まれて、
幻想的な姿を見せる
たそがれの永代橋。

東京都江東区と、中央区を結び、大正15年に建造。
当時「帝都東京の門」と謳われた、隠れた名橋です。

「東京都市鑑定」は、
東京23区を中心に、全国対応で活動している不動産鑑定士事務所です。

小さな事務所ですが、業界では珍しいCAD分析を得意としており、高度利用が進む都市部の土地建物を、経済的な価格で詳細に調査・分析することができます。

鑑定評価書はただの飾りでは決してありません。「値段を出す」という事は、即ち「その不動産に関わる事は概ね分かっている」という事を意味します。価値ある不動産の、価値ある基礎情報として、当事務所の不動産鑑定評価書をぜひご活用ください。


  
__事務所概要__________________________________________________________







__所在地外観____________

NICハイム木場公園第一ビル
右に見えるのが三ツ目通り


商号 東京都市鑑定
(英表記)  TOKYO CITY APPRAISAL
所在地 〒135-0042
東京都 江東区 木場 2-17-15-105号
電話 03-4530-0551
FAX 03-4530-0554
E-MAIL comm&tokyo-city-appraisal.com 
迷惑メール防止のため、@&に変えています。&@に戻してご利用下さい。
(予め、メールブラウザを起動してご利用下さい)
代表者 佐々木 栄斗(不動産鑑定士)
登録 不動産鑑定業登録 東京都知事 第2252号
日本不動産鑑定協会 会員
東京都不動産鑑定士協会 会員
URL http://tokyo-city-appraisal.com
設立 平成21年4月21日
事業内容 不動産鑑定業(登録独占業務)
・価格(所有権、借地権、借家権など)
・賃料(新規地代・家賃、継続地代・家賃など)
 不動産鑑定評価基準に定める鑑定評価全般

不動産コンサルティング
Computer Aided Designによる建築シミュレー
 ションと、鑑定評価技術をコラボレーションした
 非常に高度な画地分割コンサルティング。
 等価分割、一定差額設定に基づく分割案など
・ビルオーナー様とテナント様の間における賃
 料紛争解決や紛争防止に役立つ継続賃料
 設定のための意見書の作成など
・ご要望や目的に合わせた各種マーケット
 レポートの作成など

CAD技術提供関連(他事務所業務協力)
・賃貸用最有効使用想定図の作成
・開発販売用最有効使用想定図の作成
・行政規制等基礎調査の提供など

その他
・不動産関連の各種相談業務
・宅建業関連の研修講師など
取引先 東京国税局 (相続税関連、差押不動産関連)
公団・公社 (各種リサーチ)
ビルオーナー (継続賃料コンサルティング)
税理士・弁護士 (画地分割コンサルティング)
など

__アクセス______________________________________________________________

東京メトロ 東西線 「木場」駅より徒歩約2分
3番出口を出て左へ、コンビニを左折、「ナイスの仲介」店舗の右側が入口
木場2-17-15 NICハイム木場公園第一ビル105号 / TEL 03-4530-0551

                       事務所地図           ▼航空写真





フッターイメージ